
今年も「ウォームハーツコーヒークラブ」は、アフリカン・スノーコーヒーを数量限定でご提供します。
コーヒーの淹れ方や産地や品種についてなど、知ればもっとコーヒーをおいしく飲める情報やコーヒーに詳しくなれる豆知識を紹介します。
こんにちは!店長の山田です。皆さん、お元気ですか?梅雨明けも近づいているようで、だいぶ暑くなってきましたので、皆さま熱中症にはくれぐれもお気を付け下さいね。
さて、お中元のシーズンです!今日は、お中元にもピッタリなウォームハーツコーヒークラブのコーヒーギフトと、私がデザインしたサマーギフト用メッセージカードをご紹介いたします。
続きを読む お中元シーズン到来!無料のメッセージカードをご用意しました。
ウォームハーツコーヒークラブでは、レギュラーと深煎りの2種類の焙煎のコーヒー豆がありますが、この2つはどう違うのかと疑問に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事ではコーヒーの焙煎に関する基礎知識と、ウォームハーツコーヒークラブで販売しているレギュラーと深煎りの違いを分かりやすくご紹介します。
こんにちは、アフリカ・マラウイ産フェアトレードコーヒーのウォームハーツコーヒークラブです。
カフェや店頭などで時々目にする「フェアトレードコーヒー」。なんとなくいい印象はあるものの、他のコーヒーよりも値段が高いので、なかなか手が出ないという人も多いのではないでしょうか。
この記事では、フェアトレードコーヒーとは何か、フェアトレードを選ぶとどんなメリットがあるのか、おすすめのフェアトレードコーヒー豆など、皆さんが具体的にイメージしやすいように実例も交えてフェアトレードコーヒーを紹介したいと思います。
続きを読む フェアトレードコーヒーとは? 値段が高い理由やおすすめ通販も紹介
美味しいアイスコーヒーの作り方をご存知ですか?日々、身の危険を感じるような暑さが続いているとやはり飲みたくなるのは、冷た~いアイスコーヒーです。
前回は【水出しコーヒーの美味しい作り方】をご紹介しましたが、今回は飲みたい時に作ってすぐに飲める急冷法の【アイスコーヒーの作り方】をご紹介します。
自宅でもお店のようなおいしいコーヒーが飲みたいけれど、自分でコーヒーをいれるのは難しそうだと思っていませんか? コーヒーの入れ方は色々ありますが、ペーパードリップで淹れる方法は簡単で、器具も手軽に揃えることができます。
今回は、ご自宅でも簡単なペーパードリップで淹れるおいしいコーヒーの作り方を紹介します。
コーヒーの産地としては、一般的にはどのような国が思い浮かぶでしょうか。
おそらく、原産国のエチオピア、世界一の生産量を誇るブラジル、さらに世界全体のコーヒーの約1割を生産しているコロンビアなどだと思います。
今回は、コーヒーの産地ごとに品種や特徴、歴史に迫り、一般的な産地はもちろん、珍しいコーヒーの産地まで紹介します。
続きを読む コーヒー豆の産地と特徴をわかりやすく解説
暑くなる日も多くなり、アイスコーヒーが美味しい季節が近づいてきました。
自宅でも喫茶店のようなアイスコーヒーを飲みたいけれど、作るのが難しそうと思っていませんか。水出しコーヒーなら一晩おくだけで簡単に美味しい水出しアイスコーヒーを作ることができます。
今日は、美味しい水出しコーヒーの作り方、淹れ方による味の違い、そして水出しコーヒー豆を選ぶポイントなどについてご紹介させていただきます。
間作(intercropping)
Warm Hearts Coffeeの原産地であるミスクでは、
日々農夫の人々がコーヒーの天然栽培のために、
多くの工夫を凝らしています。
その中で、「間作」という手法があります。
それは、コーヒーを常に豊かな土壌で栽培するために、
他の穀物を同じ土壌で育て、農地の質を維持していくというものです。
全ての作物が支え合い、コーヒーの生産に繋がっています。
バナナの木とコーヒー
バナナの木は、背が高く、他の木々に対して日陰を作ります。
そのことによって、コーヒーの木に対して、
常に一定の湿度、温度をバナナの木の影は提供してくれるのです。
そのために、コーヒーの木は、
バナナの木の下で成長しています。
こうした自然のバランスの中で成長するコーヒーは、
マラウイのミスクの天然のオーガニックの味を引き出してくれます。